二枚爪になる原因とは。。。をわかりやすく
二枚爪は、爪先の表面が薄くもろくなり、
はがれやすい爪のことを言います。
爪が薄くなると乾燥に弱いです。
女性の爪は、男性に比べ薄いので乾燥しやすいと思います。
爪は三層から構成されていて、二枚爪は表面の層が
爪の先からはがれていく状態。
爪に適度な油分が保たれていなかったり、
爪を切るときに爪切りを使用していたりすると起こります。
爪切りを使うと爪に強い衝撃がかかるため爪やすりを
使用することをおすすめします。
①栄養バランスダイエットなどで栄養のバランスが悪くなったり、
爪の主成分であるたんぱく質の不足が二枚爪になりやすいです。
②冷え症爪先の血行が悪い人、指先が冷えやすい方もなりやすいです。
③乾燥マニキュアを落とす除光液(アセトンが入った揮発性の高いもの)は、
爪の油分や、水分まで奪い取るため二枚爪の原因になります。
消毒液などの強い薬剤を使用する方、家事を頑張っていらっしゃる方、お水をよく
使うお仕事の方、爪先に力をいれたり、よくつかう方
(ピアニスト、ギタリストの方)も二枚爪になりやすいです。
改善したい方は二枚爪を防ぐには でご説明させて頂いております。