女性の“足トラブル”
お足もとのトラブルは夏よりも、冬の方が多いと言われています。
原因の一つは、靴です。
高く美しいヒールは足の本来の形とはかけ離れているので、
お身体に負担がかかります。
外反母趾になってしまったり、足裏のアーチが崩れてしまったり、
ひどくなると腰や膝の障害につながってしまうケースもあります。
できるだけ、履く時間を短く、職場などに持参し勝負時だけ
履く事が好ましいでしょう!
おすすめは、中で力を入れた時に指間部が開く靴。
はだしで歩く機会が減り踏みしめる動きができないで転んでしまう
事が多いのも現代の特徴です。
日常的な運動量が昔とは圧倒的に違うのも、むくみなどの原因の一つです。
全身を支える筋力もないので姿勢も悪い。。
ヒールの靴をきれいに履きたいなら、普段は素足で運動に努めることを
心がけたり、エスカレーターを使用せずに
階段で上るなど日々の生活でのトレーニングが大切です。
あえて、坂道を歩く、重い荷物を持って早歩きをするなど、自分自身で
何か課題を与えると効果的です。
また、冷えにつながるミニスカートを毎日履かない、履くときは冬ならカイロを
使用するなどオシャレを工夫して楽しみましょう。